nosh(ナッシュ)は今話題の食事宅配サービス。気になっている人も多いのではないでしょうか?しかし、調べてみると「解約できない」という噂もあり、ちょっと心配ですよね?今回はそんなnosh(ナッシュ)は解約できないのか?やめ方、退会や停止方法などをご紹介していきます!
Contents
nosh(ナッシュ)は解約できない?やめ方がわからない!
結論、nosh(ナッシュ)が解約できないという噂はデマで、解約はできます。
ただ、解約方法がわかりずらいので、こんな噂が立ってしまったのかもしれませんね。
nosh(ナッシュ)は解約以外にも、停止、スキップという方法があるので、それぞれの方法と立ち位置をご紹介していきますね。
nosh(ナッシュ)の解約・停止期限は?スキップとは?
nosh(ナッシュ)の定期配送の停止・解約は、お届け予定日の4~5日前(※この点は地域により異なります)までにマイページより操作する必要があります。
また、1回分のみキャンセルする「スキップ」機能も設けてあるので、これも期限のうちなら利用できますよ。
ちなみに、停止・解約の受付期日を過ぎている場合は、次回配送分以降の適用となるそうです。
※配送地域により、受付期日は異なるので、スケジュール画面で確認するのがおすすめです!
nosh(ナッシュ)の停止方法

nosh(ナッシュ)の停止とは「定期配送を止める」ということです。
これはあくまでも定期の配送を停止するだけなので、引き続きマイページを利用することができるので、アカウント情報やnosh clubの割引権限などはキープできるという状況です!
停止方法①
マイページにログインしたあと、下記画面の一番下の「プランの停止する」をタップする。
停止方法②
一番下の変更せず停止するをタップ。

アンケートに回答する。

最後に出てきた「停止する」ボタンをタップすれば完了です!

nosh(ナッシュ)の解約方法
nosh(ナッシュ)の解約とは「定期配送を止め、会員情報を削除する」ということです。
マイページへのログインができなくなり、nosh clubの会員ランクも無効になるということです。
解約方法①マイページにログイン
マイページにログイン。下記のような画面となります。

解約方法②「よくあるご質問」→「はじめての方へ」をタップ
マイページの「よくあるご質問」のところをタップして、「はじめての方へ」もクリック。

解約方法③「定期配送の停止・解約について教えてください」をタップ

すると下記のような画面になるので、一番下にある「サービスを解約する」をタップすればOKです。

nosh(ナッシュ)のスキップ方法
nosh(ナッシュ)のスキップとは、「指定した配送日のみ配送を止める」という方法です。
これはマイページのスキップ画面でできます。
ちなみに、初回ご購入分につきましては、キャンセルの受付ができないそうですので、その点もご注意ください。
nosh(ナッシュ)は解約できない?退会・停止方法を画像でチェック!まとめ
今回は「nosh(ナッシュ)は解約できない?退会・停止方法を画像でチェック!」という内容でご紹介してきましたが、いかがでしたか?
結論、解約はできるし、簡単。
おすすめはアカウント情報をキープする停止する方法でそれも簡単!ということですね。
気軽に停止することができますので、是非気になっている方は試してみてくださいね。